八松苑ブログ

春の研究会

hassho-en201903090

こんにちは。八松苑の坂井里美です。

 

3月9日(日)に八松苑・本館和室で

淡交会石川南支部さんの研究会が行われました。

 

 

 

 

hassho-en201903093

2019年度の1回研究会の内容は、

「初炭手前・台天目・濃茶付花月之式」。

 

 

 

hassho-en201903092

たくさんの会員さんが参加されました。

 

すっかり春の陽気で、気持ちのよい

いいお勉強会の日でした。

 

 

 

 

チューリップの春

hassho-en201903098

こんにちは。八松苑の坂井里美です。

 

卒業式シーズンまっただなか。

みなさま、ご卒業おめでとうございます。

 

「もうすぐ入学式♪」「大学に合格しました☆」

など、まわりで嬉しい報告が聞かれます。

 

笑顔がいっぱいの春です。

 

 

 

 

hassho-en201903096

その一方で、この季節になると思い出すのは

2011年3月11日の東日本大震災。

 

 

関東に住む子ども達にケガ等はありませんでしたが

長女の大学の卒業式は中止になり。

 

引越しの予約をしている業者さんと連絡がとれず、

石川からワゴン車で迎えに行き、荷物を運びました。

 

今では笑い話ですが、当時は本当に大変でした。

 

 

 

hassho-en201903097

あれから8年、他の地域でも災害や事故があり

苦しい生活をしている方々がいます。

 

みんなが笑顔で暮らせるよう祈ります。

 

 

チューリップの花言葉は「思いやり」。

他人を思いやる気持ち、大切にしたいです。

 

 

 

 

懇親会で交流

hassho-en201903048

こんにちは。八松苑の坂井里美です。

 

八松会・総会のあとは、楽しみな懇親会。

 

ふだんは仕事中の発注や納品などで忙しく、

なかなかゆっくり話せない方々と語り合えます♪

 

 

 

 

hassho-en201903054

乾杯のごあいさつで、素敵なお話を聴けました。

 

接客業ではお客さまに毎日のように使う

「ありがとう(有り難う)」という言葉。

 

「ありがとう」の反対語は「あたりまえ」。

 

有ることが難しい、奇跡のような出来事に感謝し

日々の仕事に取り組みましょう。

 

 

 

hassho-en201903049

それぞれ会員さんも、異業種の方々と交流し

親交を深められ、有意義な会になりました!

 

 

 

 

TOP