夏の終わりの花火大会
こんにちは。八松苑の坂井里美です。
昨夜は、10年ぶりに復活という
小松の花火大会に行ってきました☆
木場潟まで行かず、シャトルバスが発着する
南加賀公設市場の駐車場から鑑賞。
周りに高い建物がなく、よく見えました♪
私が子供の頃は、末広で上げていたので
三日市の自宅から見ることができました。
今年最初で最後になりそうな花火大会は、
夏の終わりを感じて、少し感傷的になりました~。
こんにちは。八松苑の坂井里美です。
昨夜は、10年ぶりに復活という
小松の花火大会に行ってきました☆
木場潟まで行かず、シャトルバスが発着する
南加賀公設市場の駐車場から鑑賞。
周りに高い建物がなく、よく見えました♪
私が子供の頃は、末広で上げていたので
三日市の自宅から見ることができました。
今年最初で最後になりそうな花火大会は、
夏の終わりを感じて、少し感傷的になりました~。
こんにちは。八松苑の坂井里美です。
今夜は10年ぶりの「こまつ木場潟花火大会」☆
天候が心配されましたが、予定通り開催されます♪
時間;午後8時~8時半まで
場所;木場潟公園中央園地芝生広場
飲食ブースは3時半~
アトラクションは5時~
臨時交通規制がありますので、お気をつけて!
こんにちは。八松苑の坂井里美です。
アートアクアリウムを鑑賞したあとは
併設されている「金魚カフェ」へ!
金魚ゼリーがとってもカワイイです☆
ソーダ水にも、金魚モチーフが泳いでいます♪
金魚グッズの売店でおみやげに選んだのは~。
ここでしか買えない、オリジナルの「金魚せんべい」。
そして、いつものように大好きなポストカード♪
暑中見舞いに使おうと思います☆
周辺の日本橋地域では、夏恒例のイベント
「ECO EDO 日本橋 2018」が開催されていました。
江戸時代に育まれた、”涼”をとるための生活の知恵を
現代流にアレンジした催しが9月24日まで開催です。
見て、食べて、嗅いで、聞いて、触れて
五感で日本橋の金魚を楽しんできました♪
Copyright © HASSHO-EN CORPORATION All Rights Reserved.