こんにちは。八松苑の坂井里美です。
二十四節気とは、1年を春夏秋冬の4つに分け
さらにそれぞれを6つに分けた季節のこと。
日本人の感性があらわれる繊細な季節感。
これから1年間、その意味をご紹介していきますね☆
10月24日は「霜降(そうこう)」です。
秋が一段と深まり、朝霜が見られる頃。
朝晩の冷え込みが厳しくなり、
日が短くなったことを実感できます。
初霜の知らせが聞かれるのも大体この頃で、
山は紅葉で彩られる季節です。
暖房器具の準備をする時期ですね。
暖かくしてお過ごしくださいませ。
毎月メニューが変わる八+椀倶楽部。お気軽にお越しください。[ランチ] 寿司膳、そば膳/[ディナー] 八+椀懐石
元正庵を貸し切ってのお食事はいかがでしょうか。最高の食材でおもてなしをさせていただきます。