能美市・八松苑より、四季折々に、季節のメッセージ。
| アクセスマップ | リンク | 求人情報 | プライバシーポリシー | お問合せ・資料請求 |

« お盆前のワックスかけ | メイン | 石川県内、梅雨明け☆ »

おもてなしの起点から

motenashi1-0.gif

motenashi1-1.jpg

媒酌人の不在で変わりゆく結婚の形

人が一生のうちに経験するいくつもの節目の中でも、現代において大きく変化が見られるのが、結婚です。結婚式や披露宴のスタイルが多様化したことはもちろんですが、八松苑の坂井浩明社長によると、それ以上に結婚までのプロセス、ひいては結婚観にも大きな影響を与えているのが、媒酌人(仲人)の不在です。
結婚を当人同士で決める傾向の強い近年は、媒酌人を省いたスタイルが増えてきています。しかし、本来、媒酌人は、結婚式の当日だけ会場にいればよいというものではありません。結婚が決まると、両家それぞれの思いや希望を聞いて取りまとめる潤滑油のような存在です。とりわけ、金銭的な問題など両家が直接話し合いにくいことは、第三者である媒酌人が間に入ることで調整がスムーズになります。
それまで知り合うことのなかった家と家とが、一組の男女を通じて新しく出会い、絆を結ぶにあたり、互いの意見のささいな食い違いや土地柄の違いによって、戸惑うことはたくさんあります。ましてや、核家族化が進むなか、当人はもちろんのこと、親御さんにとっても結婚にまつわる行事に関わるのが初めてであるケースがほとんどで、知らないこと、気付かないことに数多く直面します。そうした状況の中で両家の間をとりもつ役割を果たす人は、現代の結婚においても欠かせないのです。

媒酌人の役割を担う結婚式場の担当者

このような媒酌人の不在を背景に、これまで媒酌人が果たしてきた役割は、現在、結婚式場の担当者の手に委ねられるようになってきています。
八松苑では、ウェディング・コンシェルジュがこの役割を果たしています。坂井社長は、次のように語ります。
「当苑のコンシェルジュは、何組もの結納や結婚式を手がけてきており、加賀ならではの風習はもちろん、結婚にまつわる行事の細かな決まりや金銭面での相場にも熟知しています。ベテランのコンシェルジュは、親子二世代にわたって結婚式を担当し、一方ではご家族やご親戚の法事にも携わるなど、まさに人生の節目に寄り添ってきた実績があります。結婚式当日はもとより、必要であれば一升酒や結納、結婚後にお子様が誕生したときの行事、さらには後々のことまでトータルに見てアドバイスをすることができます。これが、当地で長く婚礼を見つめ続けてきた当苑ならではの強みです」

ひとりひとりの想い出とともに歩みを

結婚式は一日限りのものですが、結婚生活と両家の付き合いは、末永く続きます。その日限りの付き合いではなく、ひとりひとりの人生の節目に対する思いを分かち合い、晴れの日をともに迎え、新たなスタートの基盤を築き上げるのが、八松苑の変わらぬおもてなしの姿勢です。
motenashi1-2.jpg
坂井社長は30周年を迎えるにあたり、「人と人との絆、家族の絆、地域の大切さをいま一度見つめ直し、地域のみなさまに喜んでいただけるおもてなしを心がけていきたい」と思いを新たにしています。
もてなす側が大切にしたい姿勢。地域に息づく企業として大切にしたいこと。このシリーズでは、加賀の文化を守り続けてきた八松苑の想いとともに、結婚をはじめとする人生の行事について紹介していきます。
(ファーボ2007年8月号掲載)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.hassho-en.co.jp/cgi-bin/mt-320/mt-tb.cgi/1458

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

 
Copyright (C) 2006 HASSHO-EN CORPORATION All Rights Reserved.